・レース前の予想と答え合わせですね。これが一番大事。色々理由を考えて予想を練ると思うので、当たってた部分と当たってない部分があると思うのでそこを振り返ると次に役立ちます。
あとは消した馬やノーマークの馬が激走した時は何で走ったのかを結構考えてます
・レースの中身の話だと時計とラップでレースレベルとレースの質を見てます。時計って言うのは単に速いとかではなくて馬場に対してどれくらいかってやつです。条件別の標準時計とかと照らしあわせて1日の中で比較するといいと思います。
ラップは瞬発力勝負か持続力勝負かと、どれくらいの負担のあるレースだったかを見てます。
余力がありそうなら、タイム以上の評価が出来ます。
瞬発力か持続力かは馬によって得意不得意がハッキリする要素の一つなので、ここは個人的には重要視してます
・掲示板内の馬がどういうレースをしたのか、その1頭に注目してレースをみます。
次に自分の印をつけた馬達の振り返り。
勝因、敗因 どういった条件に当てはまるレースだったのか
・あとはレースをいっぱい見ることだと思ってます。レースでしか見えないことも多いので
(ロス、スタート、スムーズさ、折り合い、砂かぶり、プレッシャーなど)
数字はあくまでレースを客観的に見る手段かなと思うので
・何度もレースを見て、どういう傾向の馬かを掴みます。
それ次第で次走どこでなら狙えるか
例えば中山で大敗してるけど上がりが良い馬、スローの中山で負けたけど不利を受けていたとか
次走東京で人気落としてるなら穴で買う
とかですかね。
あとは予想の成否を判断しますね.
あの予想は合ってるけど、これが邪魔してたとか
・自分もレースは見返しますね
その日のバイアスが向かなかったとか、この馬は不利を受けていたから度外視できるとかは見てます
それを見る上でもパトロールビデオは大事ですね
あとは予想が外れた際、消した馬に買える材料は無かったのか、抑えたけど飛んだ馬に消せるような材料は無かったか、過去の戦績をを見直してみると、予想を立てた時には見えて無かった部分も見えてきたりしますね
・パトロールビデオはかなり大事。馬がまっすぐ走れていないのがわかる
・前・後の位置取りおよび内・外のバイアスの中でどういった競馬をしてるか
・前走最上位のグレードレース順からの人気と着順。そして上がり1位2位までの馬からとスピード指数上位馬を照らし合わせて軸馬を選定するというのが僕のポイントです。あと厩舎側のコメントは大事ですね。
・枠 人気
・調教とコースの相性、騎手との相性
・騎手を見ないで騎乗を見る。騎手を見てから振り返りをするといらない先入観が生まれることも